- 1973年
-
- 10月ゼネラルオートサービス創業
- 1978年
-
- 6月株式会社ゼネラルオートサービス 設立
- 2002年
-
- 3月秋山昌也、昌屋 創業
- 2003年
-
- 5月家庭用ドライビングシュミレーター「武者震」を世界最大のゲームショー「E3」で発表
「E3」のゲームメディアによる Best of Kentia Awardを受賞 - 7月昌屋(MSY)有限会社 設立
- 12月セガ社の「頭文字 D」とタイトルコラボレーション
Saitek社とクロスマーケティングパートナー提携。同社ECサイトにて「武者震」米国先行販売開始
「武者震」日本国内も販売開始
- 5月家庭用ドライビングシュミレーター「武者震」を世界最大のゲームショー「E3」で発表
- 2004年
-
- 2月昌屋有限会社のゲーム事業をゼネラルオートサービス社へ事業譲渡
Saitek社の製品取扱開始
武者震シリーズ新製品ゲーミングチェア「MS-002」 、カプコン社の「鉄騎」コントローラー専用コックピット「STEEL ARMOR MS-008」を世界販売 - 4月Razer社の製品取扱開始
- 2月昌屋有限会社のゲーム事業をゼネラルオートサービス社へ事業譲渡
- 2005年
-
- 5月秋山昌也 代表取締役 就任
- 8月Razer社のCopperhead 発売
- 11月フライトシュミュレーター用アッセンブリー「MS-004」を発表
武者震シリーズMS-001累計20,000台突破
- 2006年
-
- 3月群馬桐生市の地場産業技術「木織り」(注:木を糸にする技術)をキッカケに 地場産業におけるモノ作りの在り方を変えることを目的にした製品企画、販売を開始
- 5月武者震シリーズ ゲーミングデスク「Roccaforte」を発表
- 8月Saitek社のフライトスティックシリーズ 発売
米国 次世代型トラックシステム 「NaturalPoint」社と販売代理店契約 締結 - 12月「Roccaforte」ヨーロッパ全域でマイクロソフト社、ネスレ社と製品PRキャンペーン実施
マイクロソフト社の「Flight simulatorX」とSaitek社製品のタイトルコラボレーションを日本企画にて実現
- 2007年
-
- 6月Apple社 iPhone発表にあわせ日常に「アート」を持つことをコンセプトに新ブランド「GRAPHT」を発表
Keith Haring、Jean-Michel BasquiatなどApple関連製品のグローバルライセンス契約 締結
台湾のレフトハンドキーボードメーカー「Wolfking」社と販売代理店契約 締結 - 10月Razer社のDiamondback 3G 発売
- 11月モノ作りの価値観を顧客にダイレクトに訴求する手法としての新しいメディア「GOALD (Goal of design)」 Vol.1 出版
- 12月ゼネラルオートサービスからMSY株式会社へ社名変更
- 1月本社ショールームを改装
- 6月Apple社 iPhone発表にあわせ日常に「アート」を持つことをコンセプトに新ブランド「GRAPHT」を発表
- 2008年
-
- 3月「モンスターハンターポータブル2nd G」のライセンス製品、PSP専用グリップ「MONSTER HUNTING GRIP」をタイトルと同時発売
- 11月「GOALD (Goal of design)」 Vol.2 出版
- 6月アメリカのゲーム周辺機器メーカーMad Catz 社と販売代理店契約 締結
- 2009年
-
- 7月岐阜特注家具木工職人と伝統技術一刀彫りをもちい共同開発した「Real Wood Case for iPhone」を発売
NY:Guggenheim ミュージアムにて販売開始
UK:Paul Smith にて販売開始 - 12月「GRAPHT」 自転車用防滴対衝撃吸収iPhoneケース「iCrew」を発表
「iCrew」 米国大手アパレルUrban Outfitters全店導入
- 7月岐阜特注家具木工職人と伝統技術一刀彫りをもちい共同開発した「Real Wood Case for iPhone」を発売
- 2010年
-
- 1月ソニー・コンピュータエンタテインメント社とライセンス契約 締結
- 10月フランスのゲーム周辺機器メーカー「Guillemot」社と販売代理店契約 締結
- 11月PDP(Performance Designed Products)社の製品取扱開始
- 12月「モンスターハンターポータブル3rd」とソニー社の「PSP」専用アクセサリー、「モンスターハンティンググリップS」を発売(販売実績累計55万個)
- 2月仏国ゲームアクセサリーメーカーの「Guillemot」製品取扱開始
- 2011年
-
- 4月SONYスマートフォン「Xperia arc」用公式アクセサリー開発開始
- 6月任天堂社とライセンス契約 締結
ウォルトディズニージャパン社とライセンス契約 締結 - 7月「GRAPHT」「COLORS」 LAの「Ron Herman」にて販売
「GRAPHT」 Xperia初の公式自転車専用防水ケース「Xcrew」発売 - 9月「GRAPHT」「COLORS」 インテリア見本市「Maison&Objet」パリにて ハイエンドブース「NOW」レッドカーペット沿いにて出展
- 10月「MSY」任天堂ライセンス商品マリオ、ルイージ3DS用キャラクターケース 発表
- 1月バイオハザード リベレーションズ 公式ライセンス製品発売
- 2012年
-
- 4月バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ公式ライセンス製品発売
- 6月日本国経済産業省のクールジャパン機構アドバイザリーボードメンバーに代表の秋山が選出
- 8月「COLORS」 日本国内と米国のPaul Smith に製品を展開
「COLORS」 “THE WOOD SKIN”がインテリア•ライフスタイル•ギフトデザインの展示会 NY NOW でBest of Bloggers Awardに選出 - 10月「GRAPHT」 フランスのセレクトショップ colette 、イタリアのセレクトショップ 10 corso como にて製品を販売開始
- 11月「GRAPHT」「COLORS」 米国 The Museum of Modern Art, New Yorkにて販売開始
- 2013年
-
- 1月「EQUAL PROJECT」 デニム端材、廃棄デニム生地のリサイクルボード素材からハンガーを発表
- 2月「COLORS」 英誌 Wallpaperが選出するDesign Award 2013のBest Bottom Drawer部門で”Cartesia” が最優秀賞を受賞
- 6月「COLORS」 香港デザインセンターより”Cartesia Desk”が Design for Asia Bronzeを受賞
- 7月「COLORS」 米国 西海岸に位置するインテリアショップ「A+R」とインテリア展示会Westedgeに出展
- 12月「COLORS」 米最大級のNYに位置する家具デパート abc Home & Carpet 特設コーナーにて販売開始
- 2014年
-
- 10月革製品で定評のあるVintage Revival Productionsと共同開発した「Gravity Belt Holster」を発売
「Sony Mobile Communications」社とライセンス契約締結
米国スピーカーメーカー「Sound United社」ブランディング・販売代理店契約 締結 - 12月SONY Made for Xperia ライセンスパートナーシップグローバル契約締結
Xperia Z3用公式ライセンス商品「Xwear」をVintage Revival Productions デザインで 発売
- 10月革製品で定評のあるVintage Revival Productionsと共同開発した「Gravity Belt Holster」を発売
- 2015年
-
- 1月米国法人 The Container Storeと売買契約 締結
米国法人 Crate & Barrel と売買契約締結 - 7月Microsoft社とSurface アクセサリーライセンス契約 締結
- 8月「EQUAL PROJECT」 米国インテリア•ライフスタイル•ギフトデザインの展示会 NY NOW で GreenSustainability部門で最優秀賞を受賞
- 1月米国法人 The Container Storeと売買契約 締結
- 2016年
-
- 11月Team GRAPHT発足
MSY企画にてRAZER Flagship store 「RAZERSTORE×TSUKUMO」をツクモeX.館地下にオープン
「GRAPHT」 座椅子ポジション対応・折りたたみ式家庭用ドライビングシミュレーター「武者震REVOLUTION」を発売
- 11月Team GRAPHT発足
- 2017年
-
- 3月フィンランドのテキスタイルブランド、「Marimekko」社とライセンス契約 締結
- 6月フィンランドテキスタイルブランド「Marimekko」ライセンス製品として GRAPHT × Microsoft × Marimekko 、Surface用製品世界発表。全世界のマイクロソフトストアにて販売
- 11月GRAPHT初のストア「eSports ProGear Store Nagoya」 をツクモ名古屋大須店内にオープン
- 2018年
-
- 8月オーストラリアの時計メーカー「AARK」社と販売代理店契約 締結
- 9月Team GRAPHT「ゲーミングセンター秋葉原」オープン
- 10月ヘインズブランズジャパン社とオフィシャルチームウェアパートナー契約 締結
- 12月Team GRAPHT 「eSports Pro Gear Store 札幌」OPEN
- 2019年
-
- 2月Team GRAPHT とスポーツウェアブランド「CHAMPION」が プロ格闘ゲーム向けプレイヤーユニフォームを制作し発表
- 6月「EVO」 Las Vegasに挑戦する人を応援する MSY初の主催イベント「GGG cup」 を開催
アメリカのゲームの音響振動機メーカー「Guitammer」社と販売代理店契約 締結 - 7月Team GRAPHT「ゲーミングセンター日本橋大阪」オープン
- 2020年
-
- 1月イギリスのライセンスグッズメーカー「Paladone」社と販売代理店契約 締結
- 7月GRAPHT GAMING LIFE ブランド発足
「GRAPHT GAMING LIFE」『Ghost of Tsushima』公式ライセンス製品を発売 - 10月フランスのUBI Soft社とライセンス契約 締結
- 2021年
-
- 2月セガ社とライセンス契約 締結
- 3月「GRAPHT GAMING LIFE」『PlayStation®』『SEGA®』『Street Fighter』『MONSTER HUNTER RISE』『ROCKMAN』の製品を発表
GAMING CENTER by GRAPHT SUPPORTED by ATMOS PINK + NYLON JAPAN 異業種 POP UP ゲーミングセンターをアトモスピンクとコラボレーション
GAMING CENTER by GRAPHT 楽天ストアオープン - 12月「GRAPHT GAMING LIFE」 『Ghost of Tsushima』公式ライセンスアパレル第2弾を発表
中国のHanvon Ugee Technology社と代理店契約 締結
- 2022年
-
- 2月「GRAPHT GAMING LIFE」『Horizon Forbidden West』公式ライセンスアパレルを発表
- 4月「GRAPHT GAMING LIFE」 『Ghost of Tsushima』公式ライセンスグッズを一般社団法人対馬観光物産協会の運営する観光情報館「ふれあい処つしま 特産品の間」特設ブースにて販売開始
- 9月TOKYO GAME SHOW2022 「GRAPHTブース」「GAMING CENTER by GRAPHTブース」初出展
新サービス「DeviceMe」「BASE GRAPHT」を発表
- 2023年
-
- 3月超十代と業務提携、パートナーシップ契約を締結
超十代-ULTRA TEENS FES- 2023@TOKYO(イベント)内にて記者発表
- 3月超十代と業務提携、パートナーシップ契約を締結

2003
秋山、梅澤、武者震をもって、たった2人で E3に初出展。その後、会社創業。

2004
RAZERシンガポール本社にて新商品を発表会を機に、2005年に日本国内で製品取扱開始

2008
RAZER、TOKYO GAME SHOWにて初出展

2010
「モンスターハンティンググリップS」を発売前の準備の1コマ

2010-2021
右も左も分からず秋山1人でNYギフトショーアクセントオンに出展

2011
インテリア見本市
「Maison & Objet」パリにて自社ブランドCOLORS、GRAPHTを名だたるトップブランドが並ぶホール6に出展

2017
TEAM GRAPHTでEVO USA
ラスベガスに初出展

2018
TEAM GRAPHTがスポンサード契約を結ぶインフィニテーション選手がEVOJAPANで優勝
2018
MSYが初めての北海道への社員旅行の記念撮影

2019
MSYが初めて主催する「EVO」
Las Vegasに挑戦する人を応援する GGG cup を開催

2022
GRAPHT、TOKYO GAME SHOW 2022に出展ブースと物販ブースに初出展

2023
超十代と業務提携
パートナーシップ契約を締結。超十代イベント内にて3月に記者発表